top of page

​体験をする experience 自分で“ものづくり”

せっかく旅に来たなら、何かをやってみたい、という方。

手先が器用ではないから、という方も、やってみれば意外にできてしまう体験も。

地域の人と話ができたりするのも、楽しい。

 

​ものづくりを楽しんで。

_DSC4468 (640x427).jpg

ものづくりを体験できる場所です。

​※受入数に限りがあるため、時期によっては早々に定員に達する場合もございます。ご了承ください​。

P1060466 (640x480).jpg

 つや出し体験 

それぞれの作り手から生み出される
浄法寺漆のうつわに出会う

_DSC5051 (640x421).jpg

​滴生舎 テキセイシャ

塗りの工房と展示販売を兼ねた店舗。椀や酒器などを中心に、全工程で浄法寺漆を使用した漆器や地域の個人工房の作り手の漆器が揃う。漆の道具や映像、塗り作業の見学、体験など浄法寺漆の魅力を発信している。
【体験】つや出し体験
    漆の解説を聞き、艶出しの体験をする。


【料金】1500 円+税/1 個
【時間】30 分程度
【人数】1~ 4 人程度 要予約
​二戸市浄法寺町御山中前田23-6
0195-38-2511
8:30-17:00(火曜、年末年始休み)
https://urushi-joboji.com/

 P ​

 竹細工製作体験 

竹細工の里で触れて

学んで、買って、体験して

6E9A2200 (427x640).jpg

トリゴエモミジコウユウシャ

​鳥越もみじ交遊舎 

鳥越の竹細工生産者の手提げかごやつぼけなどの作品を展示・販売するほか、地元の作り手の製作風景が見学できる時もある。初心者でも製作体験が可能で、鳥越の竹細工の魅力を伝え、技術を伝承していく中心拠点。
【体験】竹細工製作体験
    スズタケを使ったペン立て作り
※2 回目以降は、小物入れや
手提げ

 カゴなども製作可

【料金】700円(ペン立て)
【体験可能日】水曜・木曜・金曜・日曜
【所要時間】2 時間
【人数】1 名から 

    5 日前までに要予約※先着5名
一戸町鳥越字宮古沢21-1
0195-32-3981
9:30-16:30
(月曜、火曜、年末年始休み)

http://take-zaiku.jp/

 P ​

 五角箸づくり体験 

斧が折れる程堅い斧折樺から、

人生の相棒が生まれる

_DSC4273 (640x427).jpg

プラム工芸 プラムコウゲイ

岩手が誇る斧折樺という非常に堅く貴重な木材を活かし、箸やスプーンなどのカトラリー・靴べら他、様々な生活道具を製作する工房兼店舗。滑らかな曲線が手になじみ、数年使える木べらも種類が多く、調理道具も人気。
【体験】五角箸作り
    使うと正しい持ち方ができると
    人気の箸づくり(名入れ可)

【料金】1500円(中学生以下1000円)/1膳
【時間】30分~1時間程度
【人数】1名から(
団体は要相談)

    1週間前に要予約
※完成品は塗装後、2 週間程度に
店頭
​ 受取か郵送(送料別途)
​二戸市堀野字大川原毛74
0195-23-4883
10:00-17:00 平日10:00-17:30
(不定休、年末年始休み)
http://www.cplum.com/

 P ​

 自然素材で手作り体験 

現代によみがえる縄文の景観・

文化・暮らしを五感で体験できる

_6100441 (640x481).jpg

​ゴショノジョウモンコウエン

御所野縄文公園「御所野縄文博物館」

御所野遺跡は約4000年前のむらの跡。現在は遺跡公園として土屋根住居などが復元され、そこはまさに本物の縄文時代。併設する博物館では周囲の自然を生かした手作り体験も楽しめる。
【体験】樹皮編み(1000円)
     クルミの樹皮を使って
     花かごを作る
 土器づくりの体験等もあるほか、
 日程限定のこだわり体験メニューも
 あり。詳細はHP から。

【体験可能日】土日祝(予約不要) 
※平日に希望の際は1週間前までに
 要予約 
【所要時間】各体験30分-1時間半程度 
【人数】1名から(団体は要相談)
一戸町岩舘字御所野2
0195-32-2652
9:30-17:00(入館は16:30まで)
休 : 月曜祝日の場合は翌日(土日除く) 
  年末年始
[観覧料]一般      300円
     高校・大学生 200円
     小・中・高生   入館無料
https://goshono-iseki.com/

 P ​

  • Facebook

 裂織体験 

布と糸が織りなす、

暮らしを彩る古くて新しい世界

_DSC4039 (640x427).jpg

​裂織工房 サキオリコウボウ

古くなった布を裂き、糸で織りこんで新たな布に再び仕上げる裂織。糸や布の色ひとつで色合いが全く異なる模様に変化する。バッグ、ポーチ、携帯ケース、クッション等、大小様々な作品を製作しており、スリッパは足元が暖かいと人気。工房で織機も製作している。
【体験】裂織体験 
   織機で実際に織る体験ができる
※工房見学のみの場合は、予約不要で

 随時、工房にお声がけを。
※継続的に習いたい方も相談可能。 【料金】1000円程度~
【人数】1~3 名程度 

    1 か月前までに要予約
【予約・問合せ先】

    0195-33-2111(平日)
    0195-33-3993(土日)
「いちのへ手技工芸館」内
営業時間や問合せ先は、同館と同じ

 ミニ箒作り体験 

20年、30年使える南部箒で、

もっと掃除を楽しく、

もっと洋服を大事にする

_6110237 (640x481).jpg
絨毯のホコリまでかきだせる掃除機に負けない長柄箒や和洋服帚を、独自の技術で1本ずつ丁寧に作り上げている工房。農薬を使わず種から育て選別したホウキモロコシは、土地の寒さ故、先端の縮れが強く、最高級品は1本100万円にもなる。
【体験】南部箒( ミニ) づくり体験 
    体験用のミニ南部箒づくりに
    挑戦できる 
【料金】2000 円 
【時間】2 時間程度
【人数】少人数から可(要相談) 
    1 か月前までに要予約
【体験可能期間】12~3 月
九戸村大字戸田9-115
0195-43-2826
https://nanbuhouki.jp/
「オドデ館」で一部商品を購入可

購入等の問合せ:HP、メールから可。他、全国の展示会やギャラリーもあり。
  • Facebook

 縁結び箒づくり体験 

ミンサー柄縁結び箒を

丁寧に作る時間を楽しむ

藤本茂吉 (640x480).jpg

​藤本 茂吉 フジモト シゲヨシ

農家の冬の手仕事として続いてきた箒作りの製作体験ができる。洋服の手入れ、棚や机周りの掃除などに使え、ミンサー柄の模様は、人と人とを結ぶ「縁結び」の意味も持つ。本業が農家の作り手から教えてもらえるので、原料の栽培のお話なども聞くことができる。
【体験】縁結び箒づくり体験
【問合せ先】二戸市観光協会
      0195-23-3641
【料金】ミニ1800 円 小箒4500 円
【体験可能期間】1~2 月末くらい
【可能時間】9:00~16:00
【所要時間】約4 時間
     (必要に応じて調整も可)
【人数】1 名から
    2 週間前までに要予約

 タイダイ染め体験 

 夜光貝アクセサリー作り体験 

夜光貝のアクセサリーと

カラフルなTシャツをつくろう

_6100284 (640x481).jpg

​大清水旅館 オオシミズリョカン

昭和レトロで民宿のようなアットホームな宿。夜光貝を磨いてペンダントなどのアクセサリーを作る体験と鮮やかな
ぐるぐる模様のタイダイ染め体験ができる。体験のみでの利用も可能で日程は要相談。
【体験】夜光貝アクセサリーづくり
     貝を光るまで磨き、
     アクセサリーにできる
    
タイダイ染め
     Tシャツ等の布を紐で縛るなど
     して染め、模様を描く
【料金】夜光貝    1000 円~
    タイダイ染め 2000 円~
【所要時間】夜光貝  約2 時間
      タイダイ染め 約1-3 時間
【人数】1 名から 
    3 日前までに要予約
    (日程は要相談)
軽米町大字軽米8-26
0195-46-2703
  • Twitter

 パーソナルカラー 

 アートワークショップ 

新しい自分に出逢える場所

_6100816 (639x640).jpg

色とアートのアトリエ feel フィール

自分に似合う色がわかるパーソナルカラー診断や、色を通して心を見つめるカラーセラピー等が受けられる。また、誰もが楽しく絵を描けるパステルアートワークも開催。
リラックスできる雰囲気の中、色やアートで自分を表現してみては?
branch内
https://ameblo.jp/ayame124/
要予約・不定休
要望によって講座やグループレッスンも開催
​問合せは、上記ブログから可

 ステンドグラス製作体験 

ステンドグラスの光から地域を見る

ステンドグラス夢創 (640x640).jpg
ランプやフォトフレーム・テラリウム等のインテリア品、風景や花・幾何学模様のパネル等を製作している工房。小物から地域の風景を切り取ったパネル作品まで、光の具合で変化する様が美しい。オーダーメイド製作や出張体験講座の依頼にも対応している。希望の場合は、下記よりまずはご相談を。
0195-23-5484(高屋進)

 一閑張り、ステンドグラス製作体験 

一閑張りの魅力を教えてもらいに行く

高屋智香 (640x640).jpg

​高屋 智香 タカヤ トモカ

※現在休業中
和紙や布等を貼り重ねる一閑張りで、和洋のかごバッグを製作する作り手。体験講座を地域内外で行い、オーダーメイド製作も受け付けている。また、ステンドグラスの小物やアクセサリーも同じく講座・製作を行うほか、手作りサークルも主催している。

​※施設情報・取材情報は、クラフトマップ発行時または取材当時のものです。

 変更になっている場合もございますので、予めご了承くださいませ。

bottom of page